ハーブ
このカテゴリーに記載されているハーブの一覧
[カ行] ・コリアンダー Coriander
[サ行] ・山椒 ・紫蘇(しそ) ・セージ Sage
[タ行] ・タイム Thyme ・タラゴン(エストラゴン) Tarragon
・チャービル(Chervil)/セルフィーユ ・チャイブ Chives ・ディル Dill
[ナ行]
[ハ行] ・フェンネル Fennel ・パセリ Parsley ・バジル Basil
[マ行] ・マージョラム Marjoram ・茗荷(みょうが) ・ミント Mint
[ヤ行]
[ラ行] ・ルッコラ/ロケット(Rocket) ・レモングラス Lemongrass
・レモンバーム Lemon Balm ・ローズマリー Rosemary
[ワ行]
レモンバーム Lemon Balm
和名: 西洋やまはっか、香水はっか
原産地はヨーロッパ南部・西アジアでシソ科メリッサ属の多年草。
レモンのような爽やかな香りがあります。
鶏肉や魚介料理、手作りのソーセージに加えたり、刻んでサラダやソースに入れたり、マヨネーズに細かく刻んで加えたりして利用します。
レモングラス Lemongrass
原産地はインド・スリランカで、イネ科オガルカヤ属の多年草。
細くて長い線状の葉にはレモンのような爽やかな香りがあり、生または乾燥させて用いまが、乾燥させたものは香りが落ちます。
タイ料理のトムやヤムクンなど、東南アジアのエスニック料理に欠かせないハーブです。
生の根元部分は、刻んで肉や魚介類の下ごしらえに用いたり、炒め物やスープの香りづけに使います。
ルッコラ/ロケット(Rocket)
和名: きばなすずしろ
原産は地中海沿岸~アジア西部で、アブラナ科キバナスズシロ属の1~2年草。
葉はごまに似た風味とクレソンのようなピリッとした辛味があり、種からは油がとれます。
早く摘み取ったものほど辛味が少なく、マイルドな風味です。
カロテン、カルシウム、ビタミンC、鉄分が豊富に含まれている緑黄色野菜です。
茗荷(みょうが)
日陰を好み、地下で繁殖。
開花前の花穂を花みょうが、みょうが、みょうがの子と呼び、軟化した若い茎はみょうがたけと呼んで、食用にされます。
独特の香りが好まれ、また特有の紅色が目を楽しませてくれます。
蕎麦、素麺などの薬味として利用されるほか、天ぷらや酢の物、味噌汁の具などとしても使われます。
香り成分に集中力を増す効果があることが明らかになっているそうです。
また食物繊維を多く含んでいます。
参考:俗に「食べると物忘れがひどくなる」と言われていますが、栄養学的にそのような成分は含まれていないそうです。
マージョラム Marjoram
和名: マヨラナ
原産地は地中海沿岸、シソ科ハナハッカ属の多年草。
甘くスパイシーな芳香とほろ苦さをもつ香草で、地中海沿岸の料理によく使われる。
生葉のまま、あるいは乾燥させたものを用います。
煮込み料理やソーセージの香りづけ、レバーの臭み消し、スープ、ソースなどの風味づけ、チーズ料理の仕上げなどに使われます。
フェンネル Fennel
和名: ウイキョウ
原産地はヨーロッパ・地中海沿岸で、セリ科ウイキョウ属の多年草。
フェンネルの変種で、種子を香辛料として使い、アニスに似た甘い香りとピリッとした風味が特徴です。
種はソースやパン、魚料理に利用します。
葉は魚料理やピクルスの風味付けやスープに入れたり、きざんでサラダに添えたりします。
パセリ Parsley
和名: オランダゼリ
日本では縮れた葉をもつモスカールドパセリが主流ですが、イタリアでは葉が平たく香りが豊かな、イタリアンパセリが用いられます。
どちらの種類も栄養価が高く、ビタミンA (βカロチン)、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC など多くのビタミンを含み、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルも豊富です。食物繊維、葉緑素なども含み、これら栄養素の含有量は、野菜の中でもトップクラスです。
そのままちぎって料理に添えたり、細かく刻んで料理のソースやドレッシングなどに利用します。
チャイブ Chives
原産地はヨーロッパ・北アメリカ・アジアでユリ科ネギ属の多年草。
フランス名はシブレット。
あさつきに似ていますがより細く、ねぎ臭さがなく、やわらかでデリケートな香りです。
刻んでソースに加えたり、オムレツやスープに加えたり、サラダに彩りや香りを添えたりします。
日本ではあさつきで代用することが多いようです。
チャービル(Chervil)/セルフィーユ
原産地はヨーロッパ中部~東部で、セリ科アントリスクス属の1~2年草。
セルフィーユというのはフランス名。
マイルドで繊細なおだやかな香りで、フィーヌゼルブ(ミックス薬味草)に使われ、主に料理に彩りを添えるのに使われます。
フランス料理では、パセリと同様な用い方をされます。
フレッシュな葉はサラダやドレッシング、ハーブバター、スープ、魚や鶏肉の料理、卵料理、クリームチーズ、ソースなどに使われたり、料理の仕上げに使われます。
タラゴン(エストラゴン) Tarragon
原産地は東ヨーロッパや西アジアで、キク科ヨモギ属の多年草。
タラゴンを大きく分けるとフレンチタラゴンとロシアンタラゴンの2種類があり、一般的にタラゴンというと、フレンチタラゴンのことを指します。
栽培はロシアンタラゴンの方が簡単ですが、料理にはあまり向きません。
フレンチタラゴンは風味が繊細で、ミネラルやビタミンが豊富であり、食欲を増進させ、消化を促する働きなどもあります。
コリアンダー Coriander
和名: コエンドロ
中国では香菜(シャンツァイ)、タイではパクチー、ベトナムではザウムイ(rau mui)、スペイン語ではシラントロ(cilantro)、ポルトガル語ではコエントロ(coentro)。
コリアンダーは過去3000年にもわたり、薬草として栽培されてきました。
ローマ人は防腐剤として用いられ、中国人は永遠の命を与えるものだと考えていたようです。
中世においては、催淫剤として媚薬に調合もされていました。
オレガノ Oregano
和名: 花薄荷(ハナハッカ)
原産はヨーロッパから西アジア、シソ科ハナハッカ属の多年草。
イタリア料理には欠かせない香草です。
葉はほろ苦い清涼感があり、生もしくは乾燥させて香辛料として使われます。
ローズマリー Rosemary
ローズマリー rosemary
和名: マンネンロウ
原産地は地中海沿岸で、シソ科ロスマリヌス属の木本。
直立性のものと、垂れて這うように広がっていくタイプがあり、常緑なので1年中収穫できます。
ポリフェノールの含量が非常に高く、優れた活性酸素消去活性・抗酸化力を発揮します。